FC2ブログ

シャワー用給湯器増設工事

2015.01.10 21:54|給湯器
こんばんわ。

この所風の強い日が続いております。インフルエンザも流行してるようなので気を付けねばなりませんね

年明けからありがたい事に給湯器が続々出始めるようになって参りました。

灯油の配送ももちろん大事な仕事ですが、やっぱり取付け工事が無いと何か物足りなかったりします

本日の現場

ウチのガスを使ってくれている外人さんの紹介で戸建アパートに友人が入るということでガスの供給を依頼されました。

現場の周辺は同じ大家さん所有の戸建アパートが10棟ほど建っており、それぞれ決まったガス屋というわけではなく借主が個別に契約しているようでした。

紹介して頂いた事には感謝ですが、以前借りてた方が契約していたガス屋さんの設備がそのままだったのでガス屋さんに連絡を取って来てもらい、ガスの供給は元のガス屋さんにお願いする事になりました。

ちなみにお風呂は古いCF式の風呂釜が付いており追い焚きしか出来ない状態なので浴室でシャワーを使えるようにして欲しいとの要望があり、ウチは給湯器の設置とシャワー水栓取付を請け負う事になりました。

工事前 外壁
10 - 2

工事前 浴室
10 - 6

今回設置した給湯器 Paloma PH-203EW
スタンダードな給湯専用ガス給湯器です。

10 - 10

外壁に給湯器をぶら下げる際、給水バルブの位置が扉を挟んで浴室と反対側に付いていたため一旦室内の台所側に配管を出してから外に給湯配管を持って行く為二ヶ所の穴開けを行いました。

10 - 1

台所(風呂場の反対側)
10 - 4

赤い保温材に覆われている管が架橋ポリエチレン管です。

ステンレスフレキ管同様腐食に強いので現在は新築、リフォーム共に多く使われる管材です。
急激に曲げれないので途中からお湯用の鋼管で壁に固定しました。

久々のねじ切り。

10 - 5


古いアパートなので念のため室内も保温巻

10 - 9

穴開け位置が飾り柱ギリギリだったので保温材の太さが途中細くなっているのはご愛嬌です。。。いやっすいません

シャワー付き混合水栓 KVK KF-800T
10 - 3

設置完了
10 - 8

架橋ポリを露出配管で使うと見た目はあまりよくありませんが全て鋼管で施工するより大幅に時間短縮出来るので比較的工事費を安くする事が出来ます。

設備負担をする大家さんにとってはこれも有りではないでしょうか。

まあ架橋ポリを露出で使ってももっと綺麗に仕上げる業者さんはいると思いますが、ウチはこんな感じです


Comment

非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ