なんて日だッ!!
2014.11.07 17:05|給湯器|
昨日の現場のお話。
照明器具のスイッチが押しても戻ってしまうので交換して欲しいとの事でスイッチの交換にお邪魔した時の事。
ついでにトイレのコンセントも見て欲しいと言われコンセントを見ると。。。

こ、焦げてる~~~~
ウォシュレット側も

これが噂に聞くトラッキング現象ってやつでしょうか
しかし取付枠の腐食が凄まじいので水がかかったような痕跡がありました。
しばらく焦げ臭いなあと感じていたようで、火事にならずに何よりでした
外して見ると電線事態は問題が無さそうなので、一応少し切断し、コンセント交換。本来トイレのように水がかかる恐れがある場所にはアース付コンセントが必要です。


プラグも焦げているのでコンセントに差し込まないでいただき、ウォシュレット機能は必要ないとの事でウォーム便座へ後日交換する事になりました。
そして昨夜のメインイベントは思わぬタイミングでやって参りました。
総会という名の宴会旅行のため親父は不在。
こんな時に限ってなにかあるものです。
昼過ぎにガスを供給しているアパートの管理会社よりTELがあり、急遽入居者が入るので給湯器の動作確認をして欲しいと連絡がありました。
通常は3日くらい前に連絡があるのに、昨日は4時に入居との事。
給湯器の年式も10年以上経過の部屋が多いので内心ドキドキでしたが、予想通り機器内部から水漏れ
当然退居時に水抜き作業は行っているので凍結によるパンクではなく給水接続部の機器内部側からの水モレでした。
余程急ぎ決まった入居だったのか管理会社の設備管理の方も現場に来ており、状況を確認してもらい空いている部屋の給湯器を移設することとなりました。
仮設工事といえど日が暮れてからの作業ははかどりません
しかも給湯側が銅管ユニオン接続の為ロウ付け作業が必要になり、ガス開栓に来ただけなので部材を取りに戻るハメに
ようやく取り付けいざ試運転!!お湯の蛇口を捻っても水すら出てこない
給水側が詰まったかと思い給水フィルターを見るも詰まった様子もなく、水流スイッチのごみ噛みかと思い、わざわざ送風器を外して(奥まった場所のため)まで確認するも異常なし。。。
8月まで入居者がいた部屋で使われていたものだったのでまさかの事態
一瞬思考が停止しましたが、ここは2つに1つ。
随分と長い間空家だったので通水した勢いでお湯側の配管が詰まってしまったか、給湯器の故障かどちらかだった為、丁度仮設用の給湯器があった事を思い出し、事情をお客さんに説明。再び店へ戻り仮設給湯器を設置する事になりました。
仮設給湯器を再度つなぎ直しいざ試運転!これでダメなら諦めて下さいでしたが。。。お湯が出た~
とりあえず今晩は使って頂きあとは管理会社さんを通して大家さんの判断を仰ぐことになりました。
時刻は8時を回っておりました

タイミングよく仮設用の給湯器があったのが唯一の救いでした
照明器具のスイッチが押しても戻ってしまうので交換して欲しいとの事でスイッチの交換にお邪魔した時の事。
ついでにトイレのコンセントも見て欲しいと言われコンセントを見ると。。。

こ、焦げてる~~~~
ウォシュレット側も

これが噂に聞くトラッキング現象ってやつでしょうか

しかし取付枠の腐食が凄まじいので水がかかったような痕跡がありました。
しばらく焦げ臭いなあと感じていたようで、火事にならずに何よりでした

外して見ると電線事態は問題が無さそうなので、一応少し切断し、コンセント交換。本来トイレのように水がかかる恐れがある場所にはアース付コンセントが必要です。


プラグも焦げているのでコンセントに差し込まないでいただき、ウォシュレット機能は必要ないとの事でウォーム便座へ後日交換する事になりました。
そして昨夜のメインイベントは思わぬタイミングでやって参りました。
総会という名の宴会旅行のため親父は不在。
こんな時に限ってなにかあるものです。
昼過ぎにガスを供給しているアパートの管理会社よりTELがあり、急遽入居者が入るので給湯器の動作確認をして欲しいと連絡がありました。
通常は3日くらい前に連絡があるのに、昨日は4時に入居との事。
給湯器の年式も10年以上経過の部屋が多いので内心ドキドキでしたが、予想通り機器内部から水漏れ

当然退居時に水抜き作業は行っているので凍結によるパンクではなく給水接続部の機器内部側からの水モレでした。
余程急ぎ決まった入居だったのか管理会社の設備管理の方も現場に来ており、状況を確認してもらい空いている部屋の給湯器を移設することとなりました。
仮設工事といえど日が暮れてからの作業ははかどりません

しかも給湯側が銅管ユニオン接続の為ロウ付け作業が必要になり、ガス開栓に来ただけなので部材を取りに戻るハメに

ようやく取り付けいざ試運転!!お湯の蛇口を捻っても水すら出てこない

給水側が詰まったかと思い給水フィルターを見るも詰まった様子もなく、水流スイッチのごみ噛みかと思い、わざわざ送風器を外して(奥まった場所のため)まで確認するも異常なし。。。
8月まで入居者がいた部屋で使われていたものだったのでまさかの事態

一瞬思考が停止しましたが、ここは2つに1つ。
随分と長い間空家だったので通水した勢いでお湯側の配管が詰まってしまったか、給湯器の故障かどちらかだった為、丁度仮設用の給湯器があった事を思い出し、事情をお客さんに説明。再び店へ戻り仮設給湯器を設置する事になりました。
仮設給湯器を再度つなぎ直しいざ試運転!これでダメなら諦めて下さいでしたが。。。お湯が出た~

とりあえず今晩は使って頂きあとは管理会社さんを通して大家さんの判断を仰ぐことになりました。
時刻は8時を回っておりました


タイミングよく仮設用の給湯器があったのが唯一の救いでした
