FC2ブログ

ガラストップコンロ取付

2014.10.22 22:36|ビルトインコンロ
こんばんわ!稲葉です。

今日は一日雨でしたね急に寒くなったので普段暑がりなんですがめずらしくジャンパーを引っ張り出しました


午後からは高圧ガス保安協会の講習会に参加して来ました。

LPガスは暮らしに便利なエネルギーですが、誤った使い方や設備の管理業務を怠ると思わぬ事故が起きてしまいます。

技術の進歩や、2重3重の安全装置のおかげで事故件数は年々減少傾向にありますが、事故原因別で見ますと、消費者が誤った使い方によって発生した事故に次いでガスのプロである業者の不注意による事故もまだまだ多いそうです。

普段の業務において保安活動がいかに重要か解りきっている内容でも再確認の意味でとても勉強になりました。



講習会に参加した後は、昨日ビルトインコンロを交換させて頂きましたK様のお宅へ。

昨日はお仕事で留守だった若奥様に使い方の説明をさせて頂きました。

・交換前

konro3.jpg

ナショナルの15年くらい前の機種で左側のバーナーが腐食によってグラグラ状態でした。
かなり豆に掃除されていたようで右側バーナーはまだ使える状態でしたが、天板を外すと中の腐食も厳しい為交換を薦めさせて頂きました。

そもそもナショナル(現パナソニック)は2007年にガス器具製造から撤退しているので部品交換は無理です

コンロをダメにする一番の原因はやはり、ふきこぼしによる機器の腐食、油の焦げ付きなどが挙げられますが最近のガスコンロ(特にガラストップ天板)は構造上内部にふきこぼしが侵入しづらい作りになっているのでオススメです。

2012912q3NF27.jpg2012912zuJnSd.jpg

・既存コンロを撤去しキッチン天板の汚れを落とします

konro1.jpg

・新しいコンロを組み込み

konro2.jpg

・ガスフレキホースの接続、天板を取付けて完成。もちろんガス漏れ検査も行いました。
余談ですが、天板のハメ込みに一苦労中々ツメが入ってくれず苦戦しました
ハメ込みが上手くいかず何度もトライするのに点火プラグと立ち消え安全装置に気を使いながらなんでこんな方式採用したのか疑問でした自分がぶきっちょなのかなと思いつつもリンナイの方が施工し易いのが正直な感想ですね。

konro4.jpg

今回は開口寸法がピッタリでしたので追加部品無しで収まりました

ホーロー天板では気を使う焦げ落としも傷に強いガラストップなら心配ありません。


2010824RsEQa4.jpg
お手入れが簡単そうと喜んで頂けました


当店では現在炊飯機能付きコンロをお買い上げいただくと
純正炊飯鍋をプレゼント中です!!

※パロマ限定、卓上コンロの炊飯機能付きも対象です。

201374CPQCGQ.jpg2014825R4nQo9.jpg

フッ素加工の炊飯目盛り付き鍋なので炊飯以外にもお使いいただけます。

炊飯機能とは…
火力調節レバーを「炊飯」位置に合わせて炊飯ボタンを押すことで自動で火力調節を行い、自動で炊き上げ、自動で消火してくれる優れた機能です。

ボタン一つでごはんが炊き上がり火力調節不要!消し忘れの心配もありません。
他におかゆモードもあります。

新米のおいしい季節ですので是非ガスでの炊飯にチャレンジして頂きたいです









Comment

非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ