オイルタンク交換 サンダイヤ KL4-090
2016.11.04 15:21|オイルタンク交換|
日に日に寒さが厳しくなりつつある今日この頃
本格的な暖房シーズンに備えて早目早目の準備はいかがでしょうか?
床暖房をお使いのU様のお宅にて古くなったオイルタンクの交換をさせて頂きました。
交換前

20年くらい経過しているでしょうか、液面計が変色し残量がみづらくなっています。

灯油が入っていると自重で安定しているようにも見えますが、今や全国各地どの場所でも巨大地震が起こりうる昨今、きちんと固定されていたほうが安心です。
まずはタンクを組立、印をつけて脚固定の為のアンカー下穴開け。


交換後

床暖房熱源機との接続送油管も新しく交換しました。
熱源機のストレーナーも掃除して設置完了
タンクのお問い合わせで多いのが液面計に関する内容。
その中でもガラス部分の割れ、プラスチック部分の変色、残量指示値の異常など交換できないかというお問い合わせを多く頂きます。
サンダイヤ、東洋アルチタイトなどメーカー名、型番が分かれば大方対応出来ます。
ただし、タンクがステンレス製であることや目視にて内部の剥離などが無い場合に限ります。
15年以上お使いであれば設置状況にもよりますがタンク本体の交換を強くオススメします。
その理由として挙げられるのが
・タンク内部の剥離
・結露水の蓄積 などゴミかみ、水かみが機器本体へ影響する場合が考えられるためです。
よって機器入れ替えの際にタンク設置経過年数も同じ程度でしたら同時交換を強く推奨します。
その他気になる点などお気軽にお問い合わせ下さい

本格的な暖房シーズンに備えて早目早目の準備はいかがでしょうか?
床暖房をお使いのU様のお宅にて古くなったオイルタンクの交換をさせて頂きました。
交換前

20年くらい経過しているでしょうか、液面計が変色し残量がみづらくなっています。

灯油が入っていると自重で安定しているようにも見えますが、今や全国各地どの場所でも巨大地震が起こりうる昨今、きちんと固定されていたほうが安心です。
まずはタンクを組立、印をつけて脚固定の為のアンカー下穴開け。


交換後

床暖房熱源機との接続送油管も新しく交換しました。
熱源機のストレーナーも掃除して設置完了

タンクのお問い合わせで多いのが液面計に関する内容。
その中でもガラス部分の割れ、プラスチック部分の変色、残量指示値の異常など交換できないかというお問い合わせを多く頂きます。
サンダイヤ、東洋アルチタイトなどメーカー名、型番が分かれば大方対応出来ます。
ただし、タンクがステンレス製であることや目視にて内部の剥離などが無い場合に限ります。
15年以上お使いであれば設置状況にもよりますがタンク本体の交換を強くオススメします。
その理由として挙げられるのが
・タンク内部の剥離
・結露水の蓄積 などゴミかみ、水かみが機器本体へ影響する場合が考えられるためです。
よって機器入れ替えの際にタンク設置経過年数も同じ程度でしたら同時交換を強く推奨します。
その他気になる点などお気軽にお問い合わせ下さい
