浅井戸ポンプ交換 筑西市 K様
2016.10.22 17:40|井戸ポンプ|
本日はブログを見てお問い合わせ頂いたお客様宅の井戸ポンプ交換に行って参りました。
・交換前

イワヤのポンプがついており、どこも使っていない状態でポンプが回りっぱなしになっておりました。
ポンプカバーを開けて見ると、圧力スイッチ部からの水漏れがあり、常に回りっぱなしの状態からモーター部の発熱もかなりのものでした。
取引の管材屋さんに在庫があるということで急ぎ本体の交換をさせて頂く事になりました。

吐出側の立上げ管に余裕が無いことと、吸上げ側配管が埋設部より斜めに配管されていたのでバーナーであぶって配管を曲げながら接続しました。
・設置完了

試運転も無事終え工事完了!!
とおもいきや、、、、停止圧力に達してポンプが止まってしばらくすると、またポンプが回り出してしまう
どこかで漏水してる
目視で点検出来そうな場所は特に異常がないため、試しに給湯器の給水栓を閉めてみるとポンプが停止しました。
この事から給湯器以降の配管、つまりお湯側の配管で漏水している様子。
給湯器自体は比較的新しく2014年製。
でも直圧式の給湯器。
おそらく交換前は井戸水をご利用されている事から減圧式がついていたはず、、、、そこに直圧式を接続した事によって配管にかかる圧力が高くなってしまい漏水しているものと推測されます。
時間の制約から後日改めて調査させていただく事になりました。
・交換前

イワヤのポンプがついており、どこも使っていない状態でポンプが回りっぱなしになっておりました。
ポンプカバーを開けて見ると、圧力スイッチ部からの水漏れがあり、常に回りっぱなしの状態からモーター部の発熱もかなりのものでした。
取引の管材屋さんに在庫があるということで急ぎ本体の交換をさせて頂く事になりました。

吐出側の立上げ管に余裕が無いことと、吸上げ側配管が埋設部より斜めに配管されていたのでバーナーであぶって配管を曲げながら接続しました。
・設置完了

試運転も無事終え工事完了!!
とおもいきや、、、、停止圧力に達してポンプが止まってしばらくすると、またポンプが回り出してしまう

どこかで漏水してる

目視で点検出来そうな場所は特に異常がないため、試しに給湯器の給水栓を閉めてみるとポンプが停止しました。
この事から給湯器以降の配管、つまりお湯側の配管で漏水している様子。
給湯器自体は比較的新しく2014年製。
でも直圧式の給湯器。
おそらく交換前は井戸水をご利用されている事から減圧式がついていたはず、、、、そこに直圧式を接続した事によって配管にかかる圧力が高くなってしまい漏水しているものと推測されます。
時間の制約から後日改めて調査させていただく事になりました。