FC2ブログ

パロマ ビルトインコンロ 標準バーナー点火不良

2016.09.02 13:13|コンロ修理
以前グリルの修理をさせて頂いたM様より今度は左側バーナーが点火しなくなってしまったとご連絡を頂きました。

2016090201.jpg

パロマ製 ガラストップコンロ PD-KN52WV 2010年製

点火しない原因は点火電極の欠損
2019090203.jpg

点火電極単体の交換で済みますが、バーナーキャップの摩耗が著しくこちらも交換。

ところが、、、、

バーナー部に固着してしまっており単体での交換が厳しい状態でした。

そういえばグリル修理の際併せて行った右側バーナーキャップ交換時に危うくバーナーを変形させてしまうのではと思うほど取り外しに苦労したので今回は点火電極、バーナー、バーナーキャップ、立ち消え安全装置が組になったバーナーセットを注文し交換させて頂きました。
2016090204.jpg

写真がボケてしまいましたが、正常な状態の点火電極
2016090205.jpg

交換完了
2016090206.jpg

ビルトインコンロの交換周期としては12~3年くらいが多いでしょうか。
経過年数と言うよりかは使用頻度にもよりますが長持ちするお宅では20年以上お使いになる所も割と多くあります。

総じて長くお使いになっている所はお手入れをマメにされている所がほとんどです。

簡単に取り外しが出来る五徳、バーナーキャップ、グリル排気カバーなどは消耗品の部類ではありますが、油の付着を拭き取ったり、焦げ付きを落とす事で寿命は大きく異なり、修理が必要な場合でも余計な出費を抑える事が出来ます。

目立った汚れが付いた場合はこまめにお手入れをしましょう











Comment

非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ