ノーリツ ガス給湯器 漏電遮断器作動
2016.07.20 17:07|給湯器修理|
ここ数日間、関東を震源とする割と大きい地震が頻繁に起こってます。
地震に関連して、ガスメーターの遮断や給湯器のエラー表示の問い合わせが多くあります。
そのほとんどが安全装置である感震器が作動したもので、ガスメーターであれば復帰ボタンを押す、給湯器であれば電源の入切りで復旧出来ます。
給湯器が使えないとご連絡頂いたN様のお宅も感震器作動だろうと思いながらも実際に見にお伺いしました。
到着後、台所のリモコンの電源ボタンを押すも反応なし。
配電盤を見るもブレーカーは落ちていない模様。
給湯器側へ回ってみると、、、

なんか濡れてるんですけどぉ
前パネルを開けて見たら

銅管と水メカ部のジョイントから水漏れが起きておりました

コネクタ類が水に濡れてしまい給湯器の漏電遮断器が作動した事によって電源が入らなかった模様。
とりあえず給水栓を閉めて水抜き後ジョイント配管を外します。

丁度真ん中の配管のOリングが劣化している様子。
ノーリツをメインで取扱いしていないので、似た形状のOリングに交換。

「これでダメならノーリツサービス行きだ!」と思っていたら水漏れが止まるという幸運
組み付けて通水し、水漏れがないか確認しながら浸水したコネクタ類の水分をヒートガンで飛ばします。

よく乾いた事を確認して、プラグをコンセントへ差込み漏電遮断器が降りない事を確認。

台所リモコンの電源が入る事を確認し試運転、異常なし
地震との関連性は不明ですが、また一台救ってしまった
フッ
地震に関連して、ガスメーターの遮断や給湯器のエラー表示の問い合わせが多くあります。
そのほとんどが安全装置である感震器が作動したもので、ガスメーターであれば復帰ボタンを押す、給湯器であれば電源の入切りで復旧出来ます。
給湯器が使えないとご連絡頂いたN様のお宅も感震器作動だろうと思いながらも実際に見にお伺いしました。
到着後、台所のリモコンの電源ボタンを押すも反応なし。
配電盤を見るもブレーカーは落ちていない模様。
給湯器側へ回ってみると、、、

なんか濡れてるんですけどぉ

前パネルを開けて見たら

銅管と水メカ部のジョイントから水漏れが起きておりました


コネクタ類が水に濡れてしまい給湯器の漏電遮断器が作動した事によって電源が入らなかった模様。
とりあえず給水栓を閉めて水抜き後ジョイント配管を外します。

丁度真ん中の配管のOリングが劣化している様子。
ノーリツをメインで取扱いしていないので、似た形状のOリングに交換。

「これでダメならノーリツサービス行きだ!」と思っていたら水漏れが止まるという幸運

組み付けて通水し、水漏れがないか確認しながら浸水したコネクタ類の水分をヒートガンで飛ばします。

よく乾いた事を確認して、プラグをコンセントへ差込み漏電遮断器が降りない事を確認。

台所リモコンの電源が入る事を確認し試運転、異常なし

地震との関連性は不明ですが、また一台救ってしまった
