給湯器・風呂釜の移設
2016.05.27 11:52|取付工事|
・ガス風呂釜移設
戸建アパートにお住まいのF様が隣接する長期間空家になっていたアパートへ移動する事になり、現在使用中の風呂釜を移設する事になりました。

元々石油の給湯専用給湯器が設置してありましたが撤去して新たに追焚き配管を新設して風呂釜を取付けます。
まずは浴槽と壁の穴開け。

循環口を取付けます。

ガス配管も新設し設置完了。

つづいて。。。
・石油給湯器移設
高年式の給湯専用石油給湯器をお使いだったO様。
部品供給が終了していた為、お取替えを薦めさせて頂きましたが、同一敷地内に住む息子さん世帯がオール電化に切替えた際に取り外してあった給湯器があった為取付出来ないかとご相談されました。
保管してあった給湯器は追焚き付タイプであったので、追焚き配管工事とフロリモコン増設など追加工事が必要でした。
更に共同水道をお使いなので水質の問題から直圧式を設置するのは好ましくない旨をご説明させて頂きましたが、同じ水質だった息子さん世帯で使用出来ていた事と、新品交換より費用を抑えられる事から取付のご依頼を頂きました。
息子さんが休日を使って基礎を打つという事で事前に撤去済の給湯器設置場所。

ユニットバスもヤマハ製の浴槽が簡単に外せるタイプだったので事前に外しておいてくれました。

追焚きの配管を通します。

フロリモコンを新設。

設置完了。

試運転の自動湯はり。

しばらくお湯出ししてからの運転にも関わらずこの水質
配管接続後、最初にお湯出しした時はコーヒー色の水が、、、コーヒーと言っても混じり気の無いブラック色
元々10年近く経過している事に加えて通水していない保管期間も長かったようなので、2,3年使えれば儲けものですよとお伝えしました
奥様はもっと持つのではと期待しているようでしたが
戸建アパートにお住まいのF様が隣接する長期間空家になっていたアパートへ移動する事になり、現在使用中の風呂釜を移設する事になりました。

元々石油の給湯専用給湯器が設置してありましたが撤去して新たに追焚き配管を新設して風呂釜を取付けます。
まずは浴槽と壁の穴開け。

循環口を取付けます。

ガス配管も新設し設置完了。

つづいて。。。
・石油給湯器移設
高年式の給湯専用石油給湯器をお使いだったO様。
部品供給が終了していた為、お取替えを薦めさせて頂きましたが、同一敷地内に住む息子さん世帯がオール電化に切替えた際に取り外してあった給湯器があった為取付出来ないかとご相談されました。
保管してあった給湯器は追焚き付タイプであったので、追焚き配管工事とフロリモコン増設など追加工事が必要でした。
更に共同水道をお使いなので水質の問題から直圧式を設置するのは好ましくない旨をご説明させて頂きましたが、同じ水質だった息子さん世帯で使用出来ていた事と、新品交換より費用を抑えられる事から取付のご依頼を頂きました。
息子さんが休日を使って基礎を打つという事で事前に撤去済の給湯器設置場所。

ユニットバスもヤマハ製の浴槽が簡単に外せるタイプだったので事前に外しておいてくれました。

追焚きの配管を通します。

フロリモコンを新設。

設置完了。

試運転の自動湯はり。

しばらくお湯出ししてからの運転にも関わらずこの水質

配管接続後、最初にお湯出しした時はコーヒー色の水が、、、コーヒーと言っても混じり気の無いブラック色

元々10年近く経過している事に加えて通水していない保管期間も長かったようなので、2,3年使えれば儲けものですよとお伝えしました

奥様はもっと持つのではと期待しているようでしたが
