FC2ブログ

パロマ PA-N40VA-Rあじわざ+ねずみガード

2015.09.26 19:46|ガスコンロ
こんばんわ稲葉です。
以前アップした修理の記事で、ねずみによるSIセンサーの断線被害に悩まされていたお宅に新たにコンロの設置とねずみガードを取付けて来ました。

1回目の被害に遭ってから、ねずみガードの存在はお知らせしていたものの、ねずみ駆除を依頼する予定があった事と、断線した部分を繋ぎ直す事で使用出来た事もあり、かじられては繋ぎ直しで対処しておりました

その後お客様が駆除業者に依頼した所、やはり数匹のねずみが罠にかかったそうで考えられる侵入ヶ所も塞いでもらったようでした。

その話を聞いてから2か月程経った昨日、またコンロが付かないとご連絡を頂き見にお伺いすると。。。。
いよいよ両方とも点火せず

天板を開けて見ると、やはり断線が数か所

右バーナーのSIセンサーの断線はなんとか継ぎ足し用のリード線と組み合わせて繋ぐ事が出来ましたが、左側はいよいよ基板側共通コネクタの根本から断線しており繋ぎ直すのは不可能な状態となってしまいました

2015092607.jpg

たまたま限定特価のコンロが在庫してあったので、改めてねずみガードもご提案し取替えさせて頂く事になりました。

2015092602.jpg

パロマ PA-N40VA-R あじわざ

2015092601.jpg

リーズナブルな価格ながら、揚げ物調理に便利な温調機能(180℃のみ)が付いています。

2015092606.jpg

ねずみガード

背面取付前
2015092605.jpg

背面取付後
2015092604.jpg

前面と側面
2015092603.jpg

これでねずみも侵入出来ないでしょう

コンロ下面と脚の隙間として空いてるスペースはわずか3.5cm程。
こんな隙間でもねずみにとっては余裕なんですね

ちなみに中グレード以上のコンロの場合、コンロ下部は最初から閉そくされているのでねずみガードの必要はありません。
当店で販売したお客様先でねずみガードを付けたのは実は今回が初めて

過去にもねずみによる断線は何度かありましたが、今回のM様のお宅の場合短いスパンでわざわざ狙ってかじっているかと思う程被害が深刻でした(トータル4回くらい断線の修理をしました

前のコンロを入れたのが2012年。
ねずみの被害がひどくなり始めたのが丁度一年くらい前から。。。集団で移住でもしてきたのだろうか





Comment

非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ