FC2ブログ

エコジョーズ FH-E247ARL

2023.01.27 21:14|給湯器
ガス給湯器の取替え工事をさせていただきました。

IMG_6652.jpg

昨年11月頃に一度修理をさせていただきましたが、その後も別のエラーが出るようになり年式からお取替えさせていただく事となりました。

IMG_6656.jpg

IMG_6657.jpg

パロマ エコジョーズ FH-E247ARL オートタイプ

朝8時前にご連絡をいただき、問屋さんの在庫を確認。
午前中に届けていただき、午後取付。

昨晩はお風呂が使えなかったのでご不便をおかけしましたが、即対応ができ喜んでいただけました。


IMG_6659.jpg

転倒防止が二か所なので大きな地震でも安心ですね。

IMG_6661.jpg

ボイスリモコンも見やすさ、操作性共にとてもいいです。
お風呂の沸き上がりを音声で知らせてくれるのはもちろん、「もうすぐお風呂が沸き上がります」と二段階でお知らせしてくれます。

ダイニチ FM-19C エラー:E03

2023.01.26 19:34|石油ファンヒーター修理
IMG_6642.jpg

メーカーからの修理依頼で、車屋さんの店舗内で使用されている業務用ファンヒーターの修理をさせていただきました。

同時に2台同じ症状で部品を交換させていただきました。

IMG_6626.jpg

長時間運転されるとの事で2年程のご使用期間の割にバーナーが著しく劣化しておりました。

IMG_6633.jpg

新品と比較するとこの通り。

E03で消火する前にやはり異常燃焼する症状が見られたので気化器とフレームロッドも交換しました。

IMG_6637.jpg

試運転異常なし。



凍結関連修理

2023.01.26 19:25|お悩み解消します
昨晩は今季一番の冷え込みでしたが、そんな日の翌日は水道凍結関連のお電話をいただきます。

ブレーカーを落としてしまったアパートの給湯器破損、ドレン配管凍結による給湯器エラー、ポンプ配管凍結破損などなど。

IMG_6646.jpg

IMG_6647.jpg


IMG_6648.jpg

エコフィール エラー:290 中和器異常

大元の原因はドレン配管先端部の凍結でしたが、設置後8年になるので念のため中和器内の石のスス詰まりを確認するとかなりの量のスス詰まりがありました。

バケツに入れ替え3回ほど水ですすいで洗浄し元に戻しました。

最近多いのがこのエコフィール、エコジョーズなどのドレン配管を有する給湯器のエラー。

給水、給湯接続配管ほど厚く保温しないせいか設置場所によってはドレン配管内の排水が凍結し、一時的に閉塞されてエラーが出てしまうようです。


今日は市内のあちこちで設備屋さん、ガス屋さんなど同様の修理などに追われている様子でした。

石油給湯器 KIBF-3970DA

2023.01.24 19:52|給湯器
石油給湯器の交換をさせていただきました。

IMG_6606.jpg

ノーリツ 2008年製からの交換です。
ふろ自動運転が時より機能しなくなっていたようです。

IMG_6609.jpg

新型の音声リモコンいい感じです。

IMG_6608.jpg

ワンホール水栓グラつき補修

2023.01.21 20:24|修理
キッチンワンホール水栓のグラつきを修理させていただきました。

長年の開閉操作で根元からグラついており、わずかに出来たすき間から水が入ったのか天板裏の板部分が一部腐食しておりました。

IMG_6580.jpg

腐らない樹脂製のプレートを間に挟んで固定します。

IMG_6581.jpg

IMG_6582.jpg

グラつきなくガッチリ固定されました。

エコキュート交換 EHP-3704BX

2023.01.19 19:10|エコキュート
エコキュートの取替工事をさせていただきました。

IMG_6563.jpg

2010年製。

もろもろ撤去し、アンカーボルトを打ち込みます。

IMG_6564.jpg

箱がそのまま下穴の台紙になっているのがいいですね。

IMG_6565.jpg

4か所アンカーを打ち固定します。

IMG_6567.jpg

同じメーカーの同じ容量のものを選んだのに排水の立ち上げ位置は逆、各配管の接続高さが高くなっている(施工性は向上)、既存のリモコン線、電源ケーブル、HPユニット接続電線がどれも長さが足りなくやり直し。

なんだかんだ時間がかかってしまいました

IMG_6569.jpg

IMG_6570.jpg


電源投入後は試運転がほぼ自動で完了するのがとてもいいです。

沸き上げに時間を要するので石油やガスのように工事完了後すぐに試運転と使い方の説明ができないのが難点ですね。

躯体の大きさもさることながら重量もかなりあるので一人での設置、撤去作業はやはり厳しいなと改めて思いました。

ダイニチ FW-5722LS エラー:HHH

2023.01.18 20:35|石油ファンヒーター修理
メーカーからの依頼で石油ファンヒーターを修理させていただきました。

IMG_6552.jpg

再点火防止機能が働いていたのでリセット後、過去のエラー履歴を頼りに修理しました。

まずは灯油チェック

IMG_6557.jpg

色、匂い共に問題なし。

内部を点検します。

IMG_6554.jpg


IMG_6555.jpg

バーナー、フレームロッドにシリコン付着。

ブラシとやすりで磨きます。

IMG_6556.jpg

磨いた後抵抗値を測定し組付け試運転。異常なし。

使用状況についてお話を伺うと、ファンヒーター運転中の部屋で洗濯物を乾かす事や洗髪後のドライヤーなどを使用されることもあるとのこと。

断定はできませんが、洗髪料、柔軟剤などにも含まれていることがあるそうなので注意するようお願いしました。


エコフィール EHKF-3966DA

2023.01.18 20:12|給湯器
石油給湯器を交換させていただきました。

交換前

IMG_6534.jpg

エコフィールに交換です。

交換後

IMG_6546.jpg

IMG_6550.jpg

インターホンリモコン KR-87P

IMG_6549.jpg

エコフィール EHIF-4750DS 中和器交換

2023.01.17 18:47|給湯器修理
設置後12年が経過したエコフィールの中和器交換に行って参りました。

IMG_6520.jpg

エラー:920(中和器寿命)が点灯。
エコフィール特有のエラーで中和器の寿命をお知らせするものです。

920の表示が点灯しつづけますが通常使用(半年~1年程度)はできます。
こののち930のエラーに変わると中和器とサブ基板の交換をしないと給湯器は使えなくなります。

920が出た時点でおよそ10年以上は経過しているので、そっくり取替えをご検討していただく時期でもあります。

なるべくこのまま使いたいとの要望で中和器とサブ基板を取替えました。

IMG_6521.jpg

IMG_6523.jpg

バーナーの状態も確認します。

IMG_6524.jpg

IMG_6527.jpg

12年経過する割にスス汚れはほぼなく綺麗な状態でした。

補修部品の提供期間が残りわずかの機種なので、このまま水廻りの部品に不具合が出なければもうけもんといったところでしょうか。


サンダイヤ タンクゲージ交換

2023.01.16 19:56|タンクゲージ交換
見づらくなってしまったオイルタンクのゲージ交換をさせていただきました。

IMG_6498.jpg

IMG_6499.jpg

ストレーナーカップに水が溜まっていたのでついでに取り除きました。

IMG_6500.jpg

リング状の浮きが黒っぽい水に浮いてるのがわかります。

IMG_6501_2023011619505798e.jpg

タンクによって丸い球状のタイプもあります。
灯油のみの時は沈み、水が混入すると浮きます。
| 2023.01 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ