FC2ブログ

KIBF-3864AG お湯はり異常

2022.05.28 20:13|給湯器修理
本日は石油給湯器の修理に行って参りました。

長府 KIBF-3864AG 2013年製

自動お湯はり運転中に警報が出たとの事。
通常の給湯運転は可。

過去のエラーコードを呼び出すと、最新のものから遡って4回ほど同じエラーが出ていました。

エラー:412 お湯はり異常

部品を取り寄せて交換です。

まずは基板をぶら下げた状態でこちらの複合水弁を交換します。

IMG_5545.jpg

貯湯式なので逃し弁を上げてタンク内のお湯を排水させます。

IMG_5546.jpg

IMG_5549.jpg

オーリングも新しいものと交換します。

交換後に逃し弁を戻し、給水栓を開けて試運転。

IMG_5551.jpg

IMG_5552.jpg

運転モニタモードにしてお湯はり時の水量などをモニターします。

無事エラーが出ることなくお湯はり運転完了。

最後にエラー履歴をリセットし、再度異常があった場合に備えて修理完了。

トイレ、キッチンの排水詰まりもお任せ下さい!!

2022.05.27 17:06|お悩み解消します
不動産屋さんのご依頼で、管理されているアパートのトイレやキッチンの排水詰まり補修をさせていただくことがあります。

戸建ての方ですとどこに問い合わせていいものか迷うこともあるのではないでしょうか。

そんな時は是非とも当店へご連絡下さい!
迅速に対応致します。

IMG_5544.jpg

灯油配送価格更新しました。

2022.05.11 17:39|灯油のこと
5月12日(木) AM9:00ご注文分より

詳しくはこちらをクリック!!

パロマ テーブルコンロ 点火不良修理

2022.05.09 18:04|コンロ修理
パロマ PA-N41B-L  2017年製

左強火力側のスパークが放電はしているものの、バーナーキャップの受け側にうまく飛んでいない為点火しない状態でした。

まずは天板を開けてから部品交換を行います。

IMG_5486.jpg

が、、、これが中々大変でした

最近のモデルはバーナー周りをビスで固定されていますが、このモデルは天板のサイド4か所(一旦コンロをコンロ台から移動させないと工具が入らない)それにグリルカバーの下に三か所。

このグリルカバー下のビスが年式の割に錆と固着が酷く、最後の一本がどうにも外れず、、、
ネジ溝はなめてしまいビスの周りの窪みのせいでネジザウルスでも咥える事ができず、同じエンジニアから出ているネジバズーカーでも外れないため最終手段でマルチツールを使って切断しました。

天板を開けるのにこんなに苦労するとは、、、そもそもこんなにビス止めの必要あるか?それとビスの材質なんとかしてくれ

IMG_5487.jpg

IMG_5488.jpg

IMG_5489.jpg

天板さえ開けばさっきまでの時間はなんだったのだろうと思うほど無事修理完了しました。

IMG_5490.jpg

キッチン 浴室リフォーム 筑西市S様

2022.05.02 21:35|その他
4月29、30日、5月1、2日
トータル4日かけ工務店さん現場の設備工事とキッチン、ユニットバスの納入をさせて頂きました。

1日目
撤去前約30年前のユニットバスこちらも長府製
IMG_5446.jpg

水栓金具、浴室換気扇、照明などの接続を切り離し、工務店さんが浴室全体を撤去しました。

IMG_5449.jpg

キッチンも工務店さんがボードだけの状態にし、レンジフードのコンセント位置の変更などを行いました。

IMG_5452.jpg

2日目
工務店さんがユニットバスの脚が乗る土台の設置とキッチンパネル貼り、当店が浴室の給水、給湯配管の立ち上げと追い焚き配管逃がし、排水の位置出し、キッチン側は給水、給湯配管の位置出しとガス配管の逃がし配管を行いました。

IMG_5453.jpg

IMG_5455.jpg

既設配管の立ち上げが壁裏からなので縁の下を潜っての作業でした。

IMG_5454.jpg

給水は鉄管、お湯側は銅管。
給水側は難なく架橋ポリに変更できましたが、お湯側の銅管接続が厄介でした。

宅内の為バーナーは使えないのでキッチンは電気ろう付け機を使い、浴室はテクノタッチというワンタッチタイプの継手を使用しました。

IMG_5458.jpg

IMG_5459.jpg

3日目
いよいよユニットバスの搬入組立です。

組立は専門の業者さんに依頼しました。

ユニット屋さんは分担がきっちりしていて組立のスピードがとても速いです。

4日目
キッチン組立こちらもユニット屋さんが組立。

工務店さんがユニットバス入り口の仕上げ。

他業者さんの作業が終わり仕上げの水栓、電気、ガスの接続を行いました。

難儀だったのが、今回のユニットバスにはシャワ暖プラスとおそうじ浴槽というオプションがついていて、どちらもアースと電源が必要でした。

IMG_5467.jpg

すっかり配線を逃がすのをわすれていましたがなんとか給湯器の電源の防水コンセントから通線しユニットバスの天井裏に配線し結線しました。

IMG_5465.jpg

工事完了

IMG_5470.jpg

IMG_5469.jpg


シャワ暖プラス
冬場のヒートショック対策に良さそうです。

bandicam 2022-05-02 20-42-25-656


おそうじ浴槽

bandicam 2022-05-02 20-43-09-975


| 2022.05 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ