長府 エコフィール オートタイプ EHKF-4766DA
2021.10.25 19:46|給湯器|
本日は、以前より何度か修理でお邪魔させていただいているお客様宅の給湯器交換へ行って参りました。
日立製の給湯器で20年以上経過していました。
たまたま1台だけ在庫してあった機種がオートタイプ(追焚き付き)だったので即取付対応させて頂きました。


午後からの取付けだったため、終わるころにはすっかり日が落ちてしまいましたが、今晩のお風呂に間に合って良かったです
以前も書かせて頂きましたが、今現在機種によっては給湯器の納期が未定のものがあります。
万が一入ってきづらい機種だった場合でも、納品までの間貸出し用の給湯器を仮に設置し、シャワーだけでも使えるようにすることは可能ですので、給湯器でお困りの際はお気軽にご相談ください!!
日立製の給湯器で20年以上経過していました。
たまたま1台だけ在庫してあった機種がオートタイプ(追焚き付き)だったので即取付対応させて頂きました。


午後からの取付けだったため、終わるころにはすっかり日が落ちてしまいましたが、今晩のお風呂に間に合って良かったです

以前も書かせて頂きましたが、今現在機種によっては給湯器の納期が未定のものがあります。
万が一入ってきづらい機種だった場合でも、納品までの間貸出し用の給湯器を仮に設置し、シャワーだけでも使えるようにすることは可能ですので、給湯器でお困りの際はお気軽にご相談ください!!
パロマ エコジョーズ FH-E247ARL
2021.10.21 19:34|給湯器|
本日はガス給湯器の交換に行って参りました。

設置後15年経過した機種で過去10回送風機系のエラーと水量センサーのエラーが交互に出ておりました。
経過年数からもお取替えで納得していただきました。
が…メーカーに問い合わせてみると、コロナによりロックダウンした国からの部品供給遅延の影響で最短で28日の出荷になるとの事
事前にFAXにて一部型番の製品が出荷まで時間がかかるとの案内は受けてましたが、壁掛けタイプが主だったので今回のような据置タイプは大丈夫だろうと高を括っていました。
とりあえず仮設の給湯器を設置し、品物が入ってくるまでなんとかお湯を使えるようにしようかと考えましたが、別の問屋さんの話ではパロマはあまり影響を受けていないと言っていたのを思い出し急ぎ連絡。
ところが今度は、各メーカーの出荷遅延のあおりを受けて注文がパロマに集中してしまい新規注文分に関して納期回答できないとのこと。
諦めて仮設の流れになりかけましたが、こういった品不足の流れを見てあらかじめ問屋さんの方でストック分があり、ちょうど据置タイプ24号の給湯器があるとの事で早速届けてもらうことにしました。
午後取り付けたいという無理なお願いまで聞いてもらいほんとに頭が上がりません

昨夜は夕方急にお湯が出なくなってしまったそうで、ご不便なおもいをさせてしまいましたが無事取付完了しホッとしました。
それにしても私が働き始めて15年ほどになりますが、こういった品不足は初めての事例です。
流通の観点からみてもコロナの影響といいますか、世界情勢と密接に関連してるのだなぁと改めて痛感しました。
一日でも早く製造ラインの遅延が解消されるのを祈るばかりです。

設置後15年経過した機種で過去10回送風機系のエラーと水量センサーのエラーが交互に出ておりました。
経過年数からもお取替えで納得していただきました。
が…メーカーに問い合わせてみると、コロナによりロックダウンした国からの部品供給遅延の影響で最短で28日の出荷になるとの事

事前にFAXにて一部型番の製品が出荷まで時間がかかるとの案内は受けてましたが、壁掛けタイプが主だったので今回のような据置タイプは大丈夫だろうと高を括っていました。
とりあえず仮設の給湯器を設置し、品物が入ってくるまでなんとかお湯を使えるようにしようかと考えましたが、別の問屋さんの話ではパロマはあまり影響を受けていないと言っていたのを思い出し急ぎ連絡。
ところが今度は、各メーカーの出荷遅延のあおりを受けて注文がパロマに集中してしまい新規注文分に関して納期回答できないとのこと。
諦めて仮設の流れになりかけましたが、こういった品不足の流れを見てあらかじめ問屋さんの方でストック分があり、ちょうど据置タイプ24号の給湯器があるとの事で早速届けてもらうことにしました。
午後取り付けたいという無理なお願いまで聞いてもらいほんとに頭が上がりません


昨夜は夕方急にお湯が出なくなってしまったそうで、ご不便なおもいをさせてしまいましたが無事取付完了しホッとしました。
それにしても私が働き始めて15年ほどになりますが、こういった品不足は初めての事例です。
流通の観点からみてもコロナの影響といいますか、世界情勢と密接に関連してるのだなぁと改めて痛感しました。
一日でも早く製造ラインの遅延が解消されるのを祈るばかりです。
繁忙期前の空いた時間を活用しながら、有効期限満了を迎えたメーター器、圧力調整器の交換をさせていただいております。

このメーター器には安全機能が備わっており、震度5以上の地震などの揺れを感知した時、内蔵の遮断弁が閉じガスを止める仕組みになっています。
最近では各地で発生する大きな地震の影響もあってご存じの方も多いかと思います。
水道や電気のメーターと同じくガスメーターにも計量法で検定有効期間が定められており使用期間は10年と決まっています。

ちょうど10年前くらいより新たに電池切遮断機能が追加され、今現在世の中で普及してるものに関しては法定交換の年月より半年ほど過ぎると遮断弁が閉じたまま復帰操作が出来ないようになっているそうです。


今年は交換軒数が多い年なので冬前に少しずつ終わらせたいと思います

このメーター器には安全機能が備わっており、震度5以上の地震などの揺れを感知した時、内蔵の遮断弁が閉じガスを止める仕組みになっています。
最近では各地で発生する大きな地震の影響もあってご存じの方も多いかと思います。
水道や電気のメーターと同じくガスメーターにも計量法で検定有効期間が定められており使用期間は10年と決まっています。

ちょうど10年前くらいより新たに電池切遮断機能が追加され、今現在世の中で普及してるものに関しては法定交換の年月より半年ほど過ぎると遮断弁が閉じたまま復帰操作が出来ないようになっているそうです。


今年は交換軒数が多い年なので冬前に少しずつ終わらせたいと思います

保温配管テープ巻き補修
2021.10.12 17:40|修理|
キッチン排水トラップ交換
2021.10.11 19:29|修理|
万能ボールタップ、ゴムフロート弁交換
2021.10.09 18:00|トイレの修理|
石油給湯器修理 湯はり異常
2021.10.08 17:51|給湯器修理|
本日は以前エコフィールを販売させていただいたI様より、たし湯運転ができないとご連絡をいただきました。

長府 EHKF-4754DA 2014年製
循環口フィルターの詰まりがないことを確認し、たし湯ボタンON。
わずかにチョロチョロと循環口より水が出る程度、自動湯はり運転も同様でした。
シャワーなどの給湯運転は問題がないので、過去のエラーコードを呼び出すと過去10回ともエラー:032が出ておりました。

こちらのお宅では井戸水を使用されているので給水フィルター、複合水弁のフィルター詰まりをチェックすることにしました。

給水栓を閉めて給水フィルターを見るとそこまで詰まってる様子はありません、それもそのはず、給水フィルターが詰まっていればシャワーの方(給湯運転)もチョロチョロなはず。
本命の複合水弁を外してみます。

コネクタ類と油電磁ポンプを外して空間を確保します。

やはり相当詰まっておりました。
中の網をはずして清掃します。


一度部品を外すと場所によってはどうにもおさまらなくなるので水用のシリコングリースを塗布して滑りをよくします。

電磁ポンプの固定も戻して試運転。

運転中油の接続部から漏れがないかチェックします。
たし湯ボタンON。
今度は循環口から先ほどのがウソのように勢いよく浴槽へ水が流れ出てきました。
自動湯はり運転も問題がないことを確認し、湯はり水位がMAXの位置になっていた(詰まりのせいで浴槽に水が溜まらないのでお客さんがいじった様子)ので設定を4に戻し、エラーコードのリセットを行い修理完了です。

長府 EHKF-4754DA 2014年製
循環口フィルターの詰まりがないことを確認し、たし湯ボタンON。
わずかにチョロチョロと循環口より水が出る程度、自動湯はり運転も同様でした。
シャワーなどの給湯運転は問題がないので、過去のエラーコードを呼び出すと過去10回ともエラー:032が出ておりました。

こちらのお宅では井戸水を使用されているので給水フィルター、複合水弁のフィルター詰まりをチェックすることにしました。

給水栓を閉めて給水フィルターを見るとそこまで詰まってる様子はありません、それもそのはず、給水フィルターが詰まっていればシャワーの方(給湯運転)もチョロチョロなはず。
本命の複合水弁を外してみます。

コネクタ類と油電磁ポンプを外して空間を確保します。

やはり相当詰まっておりました。
中の網をはずして清掃します。


一度部品を外すと場所によってはどうにもおさまらなくなるので水用のシリコングリースを塗布して滑りをよくします。

電磁ポンプの固定も戻して試運転。

運転中油の接続部から漏れがないかチェックします。
たし湯ボタンON。
今度は循環口から先ほどのがウソのように勢いよく浴槽へ水が流れ出てきました。
自動湯はり運転も問題がないことを確認し、湯はり水位がMAXの位置になっていた(詰まりのせいで浴槽に水が溜まらないのでお客さんがいじった様子)ので設定を4に戻し、エラーコードのリセットを行い修理完了です。
LIXIL ロータンク フロート弁交換
2021.10.05 17:32|トイレの修理|
石油給湯器 IB-3865SG
2021.10.04 19:31|給湯器|
昨日は、休日返上で給湯器の取付けと漏水補修に行って参りました。
ガスのお取引でお世話になってるK様より、戸建て住宅を借りることになったので設備回りを点検して欲しいとご連絡をいただきました。
三年ほど空家になっていたそうで、水回りは井戸水、ガスは大手ガス会社のボンベ配管がそのままでした。

給湯器は一見使えそうでしたが、バルブを開けると内部から水漏れがしている状態で、パネルを開けて確認すると水流スイッチが凍結でパンクした形跡がありました。(ガスメーターは閉栓処理されていたので、水抜き作業を怠ったガス会社のせいです。)
もう一点気になる点として、トイレの水の勢いが弱くタンクに溜まるまで時間がかかりすぎる事と、どこも水を出していないのに井戸ポンプが動く止まるを繰り返していました。(圧力がどこかで抜けている漏水の疑いあり。)
現状を説明し、井戸水のことから石油給湯器の減圧タイプをオススメし、漏水の疑いもあることから点検も併せて行わせて頂くことになりました。

給湯器設置と並行してスコップで掘れる土の部分を重点的に埋設部で水漏れがないか調べていたところ、給湯器の配管接続が終わり給水栓を開けると当初怪しいと思っていた水側ではなくお湯側からの漏水を発見。

洗面化粧台の壁裏側の土台部分から水が湿ってきており勢いよく噴き出しているのが換気口から確認できました。
壁をめくってみると、洗面化粧台のアングル止水栓のお湯側のねじ込みが腐食して水漏れしていました。

水側も酷いので洗面化粧台を一旦外して配管からやり直しました。


シャワー水栓やデッキ水栓などハンドル部からの水漏れや水がポタポタ止まらないなどしていたのでパッキン類も交換しました。
いろいろ調べた結果水圧の弱さはそもそも井戸ポンプの設定圧力が低いモードだったことと、トイレタンクへの水の溜まり方が異様に遅く勢いがないためトイレ止水栓までの配管経路で漏水を疑っていたのですが、トイレタンクの浮き球の不調でオーバーフロー管から少しずつ水が流れ出していることが原因だとわかりました。
結果的にお湯側の漏水発見に至りましたが、当初、現調の際にトイレの止水栓を一旦止めてポンプが回らない事を確認するべきでした。
水側の漏水だと先入観をもってしまったことは反省です
ガスのお取引でお世話になってるK様より、戸建て住宅を借りることになったので設備回りを点検して欲しいとご連絡をいただきました。
三年ほど空家になっていたそうで、水回りは井戸水、ガスは大手ガス会社のボンベ配管がそのままでした。

給湯器は一見使えそうでしたが、バルブを開けると内部から水漏れがしている状態で、パネルを開けて確認すると水流スイッチが凍結でパンクした形跡がありました。(ガスメーターは閉栓処理されていたので、水抜き作業を怠ったガス会社のせいです。)
もう一点気になる点として、トイレの水の勢いが弱くタンクに溜まるまで時間がかかりすぎる事と、どこも水を出していないのに井戸ポンプが動く止まるを繰り返していました。(圧力がどこかで抜けている漏水の疑いあり。)
現状を説明し、井戸水のことから石油給湯器の減圧タイプをオススメし、漏水の疑いもあることから点検も併せて行わせて頂くことになりました。

給湯器設置と並行してスコップで掘れる土の部分を重点的に埋設部で水漏れがないか調べていたところ、給湯器の配管接続が終わり給水栓を開けると当初怪しいと思っていた水側ではなくお湯側からの漏水を発見。

洗面化粧台の壁裏側の土台部分から水が湿ってきており勢いよく噴き出しているのが換気口から確認できました。
壁をめくってみると、洗面化粧台のアングル止水栓のお湯側のねじ込みが腐食して水漏れしていました。

水側も酷いので洗面化粧台を一旦外して配管からやり直しました。


シャワー水栓やデッキ水栓などハンドル部からの水漏れや水がポタポタ止まらないなどしていたのでパッキン類も交換しました。
いろいろ調べた結果水圧の弱さはそもそも井戸ポンプの設定圧力が低いモードだったことと、トイレタンクへの水の溜まり方が異様に遅く勢いがないためトイレ止水栓までの配管経路で漏水を疑っていたのですが、トイレタンクの浮き球の不調でオーバーフロー管から少しずつ水が流れ出していることが原因だとわかりました。
結果的にお湯側の漏水発見に至りましたが、当初、現調の際にトイレの止水栓を一旦止めてポンプが回らない事を確認するべきでした。
水側の漏水だと先入観をもってしまったことは反省です
