FC2ブログ

エコキュートからエコジョーズへ

2018.08.28 17:32|給湯器
キッチンでガスをご利用頂いているM様より、現在設置してあるエコキュートをエコジョーズに交換したいとご連絡を頂きました。

2018082801.jpg

2018082805.jpg

日立製の2004年式。
設置から14年経過ということもあり、メーカーに診てもらった所、取替を提案されたそうでならばとガスのエコジョーズにしたいとの事でした。

エコキュートは何と言っても撤去作業が大変

ガスの使用量が増える為、メーター回りの配管のやり直しと床下に潜って既設配管との接続など久々にネジ切り機も大活躍。

2018082802.jpg

今回取付させて頂いた機種は、長府 エコジョーズ GFK-S2431WKX 

2018082803.jpg

エコキュートがあった場所に設置すると物足りないくらいスッキリします。

2018082804.jpg

耐震基準改正前の機種なので当然ですが、三本脚の不安定なこと

喉元過ぎればなんとやらで未だにエコキュートは人気ありますが、エネルギーの分散の観点からもガスとの共存住宅が良いと思いますよ!オール電化のみなさん!!










エコフィール 修理 EHIF-4750DS 2007年製

2018.08.23 11:41|給湯器修理
過去に販売させて頂いた、エコフィールをお使いのH様より数日前からお湯を使用中に急に水になってしまうとお問い合わせを頂きました。

エラーコードを呼び出すも、感震器作動や停電復帰検知など症状に見合うエラーではないので試しに5分程お湯を出した状態で様子を見ました。

するとH様の仰る通り、しばらくしてリモコン表示部の燃焼マークが消え遅れて徐々にお湯がぬるくなる症状が出ました。

メーカーの技術担当者に電話で問い合わせた所、水量センサーと混合水比例弁が怪しいとの事で設置後11年経過している現状と大体の修理費用をご説明し、今回は取り敢えず修理で様子を見たいとのお返事を頂きました。

2018082302.jpg

基板と繋がってるコネクタ部と中継コネクタ、クイックファスナー部を外して古い部品を外します。

2018082303.jpg

取寄せた交換部品をシリコングリースを塗布しながらOリングの交換もして取替え完了

2018082301.jpg

部品交換後に給湯運転をしばらく行い、交換前の症状が出ないか確認。

異常なしで無事修理完了しました

エコフィールが出始めて初期のモデルのお客様であるH様。
中和器の初期不良でお邪魔して以来特に異常もなく早いもので10年が既に経過。

エコフィール以前の給湯器と比較すると灯油の節約に大分貢献したのではないでしょうか




石油給湯器 長府 KIBF-3964DA

2018.08.21 11:43|給湯器
設置後およそ20年経過する石油給湯器の交換に行って参りました。

2018082101.jpg

自動お湯はり機能がいよいよ調子悪くなってしまい補修部品の供給が終了している機種なのでお取替えをご提案させて頂きました。

2018082102.jpg

機能はほぼ変わらず、使用人数も少ないことから出力を下げて外観も一回り小さい機種を設置させて頂きました。

2018082103.jpg

オイルタンクもかなりの高年式だったので同時交換させて頂きました。


| 2018.08 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ