FC2ブログ

長府 石油給湯器 KIB-3865SAG 

2017.07.29 17:27|給湯器
2017072901.jpg

今回交換の給湯器設置場所は後付けの物置小屋と母屋の間の限られたスペースに設置されておりました。

排気の吹き出し口が小屋の中に向いている為、排気筒を付けて排気方向の変更を行いました。

2017072902.jpg

2017072903.jpg




TERAL 浅井戸ポンプ 交換

2017.07.27 17:11|井戸ポンプ
2017072701.jpg

SANYOのポンプをお使いのK様よりポンプが常に回った状態で水漏れがあるとのご連絡を頂きました。

2017072702.jpg

ポンプ底部が腐食により穴が開きここから水漏れを確認しました。

能力が同じもので管材屋さんの在庫であったTERALのポンプへ交換させて頂きました!

2017072703.jpg


長府 ルームエアコン HVXシリーズ

2017.07.26 18:14|エアコン
久々の更新です。

本日は長年お世話になっているJ様の住宅兼店舗にエアコンの取付に行って参りました!

長府のルームエアコンの中でハイグレードモデルであるHVXシリーズ

HVX1.jpg

HVX2.jpg

HVX3.jpg

2017072601.jpg

前面に迫出る圧倒的存在感

2017072602.jpg

機能が豊富で細かい設定が出来るので、さすがハイグレードモデルといった印象

豊富過ぎて使いこなすのが心配。。。それでも心配ご無用!!快適自動ボタンをワンタッチ!!!

少しお値段が高めですが、満足度も違うと思います!!!










長府 ルームエアコン RA-2239PV K様

2017.07.04 17:22|エアコン
本日はエアコンの取付に行って参りました。

湿度が高めなこの時期はじっとしていても汗。
動けば滝のようになってしまいます

暑くても構わないので早くカラッと晴れの日が続く時期になって欲しいものです

今回のエアコン工事は久々の新規取付工事でした。

まずは穴開けから開始。

2017070402.jpg

穴開け予定場所の下にコンセントとモジュラージャックがあるので電線等に当てないようにウォールスキャナを使って壁裏の検査を行います。

無事障害物に当てる事無く、穴開けが完了しスリーブを入れて取付板を設置しました。

2017070403.jpg

今回は配管長が長く湿度も高いせいか作業が捗らず写真はここまで

いきなり工事完了!!

2017070404.jpg

梅雨明け前のこの時期エアコンを使い始めた方も多いのではないでしょうか?

こんな時期はドライ(除湿)運転がオススメです!

人が暑く感じるのは湿度の高さが大きく関係しています、曇りの日でも湿度が高いと暑く感じるのはそのせいです。

不快な湿度を下げる事によって室温は下げ過ぎなくても快適に過ごせますよ













エコフィール EHKF-4765DA 筑西市 M様

2017.07.01 14:51|給湯器
99年製とかなり高年式の給湯器をお使いだったM様より給湯器交換のご依頼を頂きました。

2017010101.jpg

交換前も長府製。

18年何事もなく使えるって改めて凄いと思います

今回も一番の売れ筋であるオートタイプを取付けさせて頂きました。

2017070102.jpg

給湯器の機能種別として、給湯専用、オート、フルオートとあるわけですが給湯専用機は追焚き機能が無いタイプ、ではオートとフルオートの違いは?となると大まかに言えば自動たし湯機能や自動洗浄機能が有るか無いかの違いになります。

機能が充実したフルオートタイプが最上位機種になりますので当然定価も高いわけですが、上記二つの機能はオートタイプでも手動で行う事が出来る機能ですのでオートタイプをオススメしています

| 2017.07 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ