FC2ブログ

GFK-S1631WKA 制御基板交換&ガス圧調整

2017.02.18 18:46|給湯器修理
以前給湯器を取付けさせて頂いたK様より追焚き運転を押してもお風呂が温まっていないとご連絡を頂きました。

2017021801.jpg

長府 エコジョーズ GFK-S1631WKA 2015年11月製造

出ていたエラーは「632:ふろ循環異常」

過去の履歴を辿るとかなりの頻度で出ている様子。

故障診断書に記載されている項目をチェック。

・循環口フィルターの汚れ→なし

・ふろ水流スイッチのゴミかみ→燃焼運転しているのでこちらも該当せず。

給湯器の前パネルを開けた状態で追焚き運転を見守る事約40分

一応沸き上げてはいるものの、時間がかかり過ぎている事と感覚として終始給湯器が燃焼を抑えて運転しているような印象を受けたので翌日メーカーに相談。

この症状と直接的に関連しているかは別として、この機種について特定期間に製造されたものに関して不具合の報告が出ており基板の交換をしているとの事

内容としては給湯温度や風呂水位などが停電復帰後に初期値に戻ってしまうなどの症状が出ているようで、K様の給湯器製造Noも今回の基板交換機種に該当し、上記の症状も見られたため急ぎ部品を手配し交換させて頂く事になりました。

コネクタ類を全て外して新しいものと交換します。

2017021803.jpg

設定データが保存されている「サブ基板」を忘れずに新しい基板へ移設します。

2017021802.jpg

交換が終わったらガス2次圧の確認と調整を行います。

ここで登場!!電気式自記圧計「セーバープロ」
漏えい検査の際に温度補正を測定結果に反映してくれるのが最大のメリットですが、こういったガス圧測定(現在の運転圧力)も測定できるから凄い

最初は測定部がゴム管接続なので機械式でやろうとした所、機械式の場合2Kpa以下の測定ではほぼゲージが読み取れない事に気付き急ぎセーバープロを取りに戻りゴム管用のアタッチメントを買って出直す事に

・「最少ガス2次圧」

2017021804.jpg

・「強制最大ガス2次圧」

2017021805.jpg

機器入口圧とは違うので給湯運転をさせた状態で測定します。
基板についているガス圧調整スイッチを上げ下げして規定値に微調整しました。

測定後、試運転。
「ふろ自動」「追焚き」ともに異常なし





石油風呂釜交換 筑西市 S様

2017.02.16 21:25|風呂釜
90年代製造の石油風呂釜 長府 CK-11S

2017021601.jpg


いわゆる追い焚きのみの単機能型の風呂釜です。

続く時には続くものでつい先日も同じタイプのものを交換しました。

2017021602.jpg

後継機のCK-136Sへ交換。
姿形はほぼ変わりませんね

風呂釜はお風呂の原点みたいなもんですけど、シャワー付きが当たり前の昨今、今後は無くなって行ってしまうのでしょうかね



井戸水配管補修 筑西市 S様

2017.02.02 20:01|修理
時期的に寒さも一層厳しくなって参りました

特に朝晩の冷え込みは体もそうですが、水廻りの凍結にも気を配りたいところです。

今回お邪魔したS様のお宅では井戸水をご利用になっており、広い敷地内の母屋から離れた場所に手洗い用の水栓が立ち上がっておりました。

離れている為しばらく気付かず夜間の冷え込みによる凍結で配管が破損してしまったようでした。

2017020201.jpg

立上げ管が塩ビのため少し強度に不安があるので鋼管に変更し、吊金具で壁に固定しました。

2017020203.jpg

水栓は凍結防止機能付きに変更。

不凍水栓のようにハンドル操作の必要が無いので便利だと思います

注意点としては蛇口の先端にホースなど繋いだ状態ではホースごと凍結してしまうので開放しておく必要があります。

どれくらいの量の水を通水するかは外気温によってなのでバケツなどを置いておくと夜間に通水した水もムダなく再利用できると思います






エコフィール EHKF-4765DA 桜川市 H様

2017.02.01 20:14|給湯器
昨日、十数年前に給湯器を納めさせて頂いたH様よりエラーが出てしまい給湯器が動かないとご連絡を頂きました。

2017020101.jpg

KIBF-426DSA 2001年製

エラー:E4 異常過熱防止・温度ヒューズ回路遮断検知 が出ていました。

こちらの機種は既に補修部品提供期間が終了しているため機器取替えをご提案させて頂きました。

今回もやっぱりエコフィール

2017020102.jpg

朝一番で宇都宮へ引取に行き、午前中はお留守でしたので外回りの設置。
午後お戻りになってからリモコンの取付と試運転をさせて頂きました。

「急に頼んでしまって申し訳ないです」とH様。

この時期は毎年そうですが、「昨日まで使えてたのに」って事がよくあります

でも、考えて見ると16年間ほぼ毎日お湯を使うわけですから1台の給湯器の仕事量も大したもんだとしみじみ感じます



| 2017.02 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ