FC2ブログ

浄水器カートリッジ交換 ノーリツ OASC-NS9

2016.04.21 14:28|浄水器
ガス・灯油でお世話になっているN様のお宅へ浄水器カートリッジの交換に行って参りました。

2016042101.jpg 

通常1年が交換目安となっておりますが、前回交換させて頂いたのが2014年なので2年経過しており、水の出が悪くなってお気付きになられたご様子でした。

2016042102.jpg

左が2年もの
上水道での使用でもこれだけ汚れるようです(゚д゚)

仕様
ろ材の種類                 活性炭、不織布、中空糸膜
ろ過流量                   5.0L/分
使用可能な最少動水圧     0.07MPa

性能
遊離残留塩素      除去率80%
濁り          ろ過流量50%
総トリハロメタン    除去率80%
クロロホルム      除去率80%
ブロモジクロロメタン  除去率80%
ジブロモクロロメタン  除去率80%
ブロモホルム      除去率80%
テトラクロロエチレン  除去率80%
トリクロロエチレン   除去率80%
1,1,1-トリクロロエタン 除去率80%
CAT(農薬)     除去率80%
2-MIB(カビ臭)   除去率80%
溶解性鉛        除去率80%

総ろ過水量       7500L

なんだか聞き慣れないいろんな成分を除去するようです。

フィルター単品の価格もそれなりにかかりますし、1年ごとに交換ですと高いようにも感じますが、これを見てしまうと、よく○年間フィルター交換不要などと謳っている製品が逆に怪しく感じるのは気のせいでしょうか。








長府 給湯専用エコフィール EHIF-4765DS 筑西市O様

2016.04.09 21:07|給湯器
本日は、長年ガス・灯油でお世話になっているO様のお宅へ給湯器交換に行って参りました。

2016040901.jpg

TOTO製の石油給湯器。
年式の記載が無かったので何年お使いなのか不明ですが相当古い給湯器です。

動かなくなったわけではないようでしたが、スス汚れなどが目立ちそろそろ交換してもいい時期だろうとお声を掛けて下さいました。

お湯の配管ネジ部の劣化が激しくポロッといってしまいました
2016040905.jpg

ネジ山を立て直します。
2016040906.jpg

2016040904.jpg
これなら安心

今回は近くに排水枡があったので、土を掘って排水枡の立上り管の横に穴を開けドレン配管を接続しました。
もちろん給水バルブ交換も標準工事費内で行いました。
2016040902.jpg

オイルタンクのストレーナーカップ清掃をやらせて頂いた所、紫外線によるヒビが無数にある状態で、このままではオイル漏れを起こす可能性があったので新しいものをサービスで交換させて頂きました。

給湯器を取付終え、満タン給油のご注文を頂き車を乗り換え配送へ

O様宅前の道は車が通れるギリギリの道幅で、両サイドがお墓と住宅の壁なのでバックして入ります。

「運転スキルまた上げたなぁ」と思わずパシャリ
2016040903.jpg

2016040907.jpg

運転免許を取得し早14年。
無事故・無違反の優良ドライバーです

ただ、、、、危険物を運んでおりますので追突だけはご勘弁を




TOTO ネオレスト DH1 筑西市N様

2016.04.07 18:06|トイレ
本日は生憎の雨

各地桜も見頃のようですが、この時期は天気も不安定ですね
2016040706.jpg
先週弟の荷物を引き取りに行った際の野田市の桜。

大学院まで行った弟もいよいよ新社会人です
これまで学んで来たこと、新たな出会いを大切に大きく羽ばたいて欲しいと思います

昨日やらせて頂いたN様のトイレ交換。
LIXIL(旧INAX)製のシャワートイレ一体型がついておりました。
2016040704.jpg

使えなくなったわけではありませんが、匂いが気になるご様子で丸ごと交換したいとご要望をいただきました。

今回も大工さんに入ってもらい便器撤去後、砂を敷き詰め床板の貼り直しを行いました。
2016040705.jpg

立派なお庭を持つ旧家なので至る所に欅が使われているお宅でした。

タンクレストイレは既存の給水栓の位置では取付出来ないので止水栓を床に立ち上げます。
2016040702.jpg

先日問屋さんの展示会で購入したミヤナガのザグリカッター。
2016040707.jpg

床とツライチで給水継手を取付ける事が出来ます。
2016040703.jpg
停電時にトイレを手動で流す際に必要なレバーを本体に取付て便器を設置します。

取替完了
2016040701.jpg

お知り合いのお宅でもTOTOのネオレストをお使いになっているようで、使用した際に気に入ったそうでお客様たってのご希望でネオレストをお選び頂きました。

高級機種なので全ての方にオススメとまでは行きませんが、品質は紛れもなくトップクラスですので満足度が違うと思います。










長府 エコフィール EHKF-4765DA 筑西市 S様

2016.04.05 18:25|給湯器
灯油でお世話になっているS様のお宅へエコフィールを設置して参りました。

交換前
2016040501.jpg

コロナ製の給湯器で、以前当店で取付させて頂いたものです。
記憶では前に設置してあった給湯器が急に壊れてしまい、震災後の品物が入って来ない時期だった為、たまたまエコキュートにお取替えさせて頂いたお客様から引き揚げてきた故障していない給湯器があったため工事費のみを頂き使用していただいたものでした。

なんだかんだで4,5年くらいお使い頂きましたが、リモコンの電源が入らなくなってしまい今回はお取替えさせて頂く事になりました。

シャワー水栓も水の止まりが悪いということで同時に交換させて頂きました。
2016040502.jpg

交換後

2016040504.jpg

2016040503.jpg

電源が入らなくなってしまったのが、先週土曜の夕方。
在庫があったので日曜でも取替させて頂くつもりでしたが、あいにく予定が入っていたので2日間ご不便をおかけしてしまいました

それでも雨の降る中の作業に感謝して下さり、お昼代まで頂いてしまい大変恐縮です

自動湯はり機能がついたので大変喜んで頂けました

エコフィールお取替えキャンペーン残り2台即納可能です





給湯専用エコジョーズ 長府 GK-S2030K

2016.04.02 20:19|給湯器
先日、キッチン水栓を交換させて頂いたI様のお宅へ給湯器交換に行って参りました。

灯油・ガスとお世話になっているご近所のS様の紹介で灯油をお届けしたのがお付き合いの始まりで、ビルトインコンロもお買い上げ下さいました。

最近はこういったご紹介もだいぶ少なくなってきており、新規のお客様は大変ありがたいです。
また、紹介して下さる長いお付き合いのお客様は本当に財産です

交換前
2016033003.jpg

それなりの水量は出ているものの給湯器の燃焼ランプがつかずお湯が出て来ませんでした。
先端のフィルター部分に詰まりが見られましたが、取り除いた後も給湯器は燃焼せず、水量もそんなに変化なし。
洗面所、浴室は問題なくお湯が出る事からキッチン水栓を交換させて頂きました。

交換後
2016033002.jpg

TOTO TKGG31E
上面施工タイプで施工のし易さは勿論、固定もしっかり出来るタイプで水廻り製品の中ではTOTO製品の品質は頭一つ飛び抜けていると思います。

水の勢いも戻りちゃんと燃焼ランプが点灯するようになりました

これで問題は解決ですが、I様のお宅に設置してある給湯器は設置後19年の高年式のもの。
以前ビルトインコンロを取替させて頂いた時にその話はさせて頂きました。

驚かすつもりや器具を売りたいから言ったわけではなく、メーカー側が安全に安心して使用出来るよう定めてある期間はとうに過ぎているので壊れてしまう前に取替えをご検討されてはいかがですかとご提案しました。

ガス給湯器は割と10年以上もつ事が多い方ではありますが、19年はそうお目にかかりません

メーカーが定める使用期間はおよそ10年とありますが、一日に使うお湯の量や使用人数により10年もたない所、10年以上使える所など機器にかかる負荷が大きく関わっており、各家庭の使用状況により交換の時期が異なるのはその為です。

I様の場合お一人での使用なので、一日に使うお湯の量自体が少なかった為19年もったのかもしれません。

週数回、入浴の介助をお願いしているようで来てもらった時に急に使えなくなるのは困るという事でお取替えさせて頂く事になりました。

交換前
2016040201.jpg

2016040204.jpg

よく凍結しなかったなぁと思うほど保温が薄いです

給湯器の元栓もありません

2016040203.jpg

今回も給水バルブ交換、保温二重巻、ガス栓設置をさせて頂きました。

交換後
2016040202.jpg

エコジョーズですから燃費も抑えられますし、いつ壊れるか不安な思いをしながら使う心配もありません

「使えるうちは使いたい、壊れたら交換する」多くの方がそうだと思います。
そもそも不具合が無ければご自分のご家庭に設置されている機器の設置年数など知らない方がほとんどではないでしょうか?

僕等は工事をやらせて頂いて、器具が販売出来れば利益になりますしどんどん販売したいのが本音です。
それでも販売したいが為にお客さんが興味のないものを押し売りするような事はやはり気持ちの面で出来ません。

これまでも明らかに交換した方がいいだろうと自分では思う現場でも、高額出費は避けたいと言われればなんとか修理で対応したり「使えるうちはこのままで、また不具合が出たらご連絡下さい」と売りたい気持ちを隠すように対応した事もあります。

またダメになれば連絡が来るだろうと思っていた所、灯油の配送で次にお邪魔した時には給湯器が新しくなっていたりそんな事も多々あります

どの業界でもそうだと思いますが、自分のいる業界の常識が外から見れば常識ではなく、自分にとっての当たり前が他人の当たり前ではないという事を常に忘れないようにしなければなと思います。

今回のI様はこちらの提案を素直に聞き入れて下さったので大変ありがたいです。
たとえ断られたとしても、安全に安心して器具を使用して頂くという意味合いを込めてもっとご提案して行かなければなと思います。










| 2016.04 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ