FC2ブログ

浄水カートリッジ交換 ノーリツ OASC-NS9

2021.08.26 16:33|浄水器
毎年カートリッジの交換をさせて頂いてるN様のお宅の浄水カートリッジ交換に行って参りました。

IMG_4599.jpg

ビルトインタイプのカートリッジです。

IMG_4600.jpg

左が新品の状態。

やはり生活用水の中でも飲用水には気を使いたいですね。

各水栓メーカーでも浄水フィルター内蔵タイプや今回のようなビルトインタイプのものなど様々な用途に応じたラインナップがあります。

一例としてTOTOさんのラインナップです。


suisen2.jpg


suisen3.jpg



ハンドシャワー式になっているものはホースを引き出して使えるのでシンクの清掃や作業台の上に置いたヤカン、ポット、鍋など大量に水を入れるときなど重宝します。



suisen1.jpg

ビルトインタイプはフィルター部が別になるので水栓自体がスリムですね。


更にはこんなタイプも。

jousui.jpg





内蔵型水栓の場合気を付けなければならないのは、吐水切替えレバーを浄水の位置にした時はお湯側へ混合レバーを動かしてはいけない点です。

35℃以上のお湯を通してしまうと、活性炭に一旦吸着した残留塩素やトリハロメタン、カビ臭成分などを、活性炭が離してしまうことがあるからです。

私自身も内蔵型を使っているので、吐水切替えを原水やシャワーへ切り替えるのを忘れて浄水の位置で何度かお湯を通したことがあります

元々水道水に含まれているものが通り抜けてしまうだけなので深刻になる必要もないですが


このタイプでしたら浄水単独なのでそういった心配はありませんし、フィルターの交換時期もスイッチ点灯部が教えてくれるので優れものです。


それぞれのフィルター交換時期は異なります。

fil.jpg

内蔵型で約4カ月、ビルトインタイプで約1年です。














浄水器カートリッジ交換 ノーリツ OASC-NS9

2016.04.21 14:28|浄水器
ガス・灯油でお世話になっているN様のお宅へ浄水器カートリッジの交換に行って参りました。

2016042101.jpg 

通常1年が交換目安となっておりますが、前回交換させて頂いたのが2014年なので2年経過しており、水の出が悪くなってお気付きになられたご様子でした。

2016042102.jpg

左が2年もの
上水道での使用でもこれだけ汚れるようです(゚д゚)

仕様
ろ材の種類                 活性炭、不織布、中空糸膜
ろ過流量                   5.0L/分
使用可能な最少動水圧     0.07MPa

性能
遊離残留塩素      除去率80%
濁り          ろ過流量50%
総トリハロメタン    除去率80%
クロロホルム      除去率80%
ブロモジクロロメタン  除去率80%
ジブロモクロロメタン  除去率80%
ブロモホルム      除去率80%
テトラクロロエチレン  除去率80%
トリクロロエチレン   除去率80%
1,1,1-トリクロロエタン 除去率80%
CAT(農薬)     除去率80%
2-MIB(カビ臭)   除去率80%
溶解性鉛        除去率80%

総ろ過水量       7500L

なんだか聞き慣れないいろんな成分を除去するようです。

フィルター単品の価格もそれなりにかかりますし、1年ごとに交換ですと高いようにも感じますが、これを見てしまうと、よく○年間フィルター交換不要などと謳っている製品が逆に怪しく感じるのは気のせいでしょうか。








| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

popo178

Author:popo178
はじめまして!稲葉燃料店です。

当店は茨城県筑西市にて創業1889年の「まちのガス屋」です。

LPガス・灯油の販売はもちろん住宅設備機器の販売・安心の自社施工。

ガス・灯油以外にも。。。

電気や水道のトラブルなどライフラインのことならお任せ下さい。

お悩み解決の手助けになるかもしれません^^

小さな個人商店ですが確かな技術と小回りの良さを大事にしています。

リンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

累計ご来店者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ページトップへ