浄水カートリッジ交換 ノーリツ OASC-NS9
2021.08.26 16:33|浄水器|
毎年カートリッジの交換をさせて頂いてるN様のお宅の浄水カートリッジ交換に行って参りました。

ビルトインタイプのカートリッジです。

左が新品の状態。
やはり生活用水の中でも飲用水には気を使いたいですね。
各水栓メーカーでも浄水フィルター内蔵タイプや今回のようなビルトインタイプのものなど様々な用途に応じたラインナップがあります。
一例としてTOTOさんのラインナップです。


ハンドシャワー式になっているものはホースを引き出して使えるのでシンクの清掃や作業台の上に置いたヤカン、ポット、鍋など大量に水を入れるときなど重宝します。

ビルトインタイプはフィルター部が別になるので水栓自体がスリムですね。
更にはこんなタイプも。

内蔵型水栓の場合気を付けなければならないのは、吐水切替えレバーを浄水の位置にした時はお湯側へ混合レバーを動かしてはいけない点です。
35℃以上のお湯を通してしまうと、活性炭に一旦吸着した残留塩素やトリハロメタン、カビ臭成分などを、活性炭が離してしまうことがあるからです。
私自身も内蔵型を使っているので、吐水切替えを原水やシャワーへ切り替えるのを忘れて浄水の位置で何度かお湯を通したことがあります
元々水道水に含まれているものが通り抜けてしまうだけなので深刻になる必要もないですが
このタイプでしたら浄水単独なのでそういった心配はありませんし、フィルターの交換時期もスイッチ点灯部が教えてくれるので優れものです。
それぞれのフィルター交換時期は異なります。

内蔵型で約4カ月、ビルトインタイプで約1年です。

ビルトインタイプのカートリッジです。

左が新品の状態。
やはり生活用水の中でも飲用水には気を使いたいですね。
各水栓メーカーでも浄水フィルター内蔵タイプや今回のようなビルトインタイプのものなど様々な用途に応じたラインナップがあります。
一例としてTOTOさんのラインナップです。


ハンドシャワー式になっているものはホースを引き出して使えるのでシンクの清掃や作業台の上に置いたヤカン、ポット、鍋など大量に水を入れるときなど重宝します。

ビルトインタイプはフィルター部が別になるので水栓自体がスリムですね。
更にはこんなタイプも。

内蔵型水栓の場合気を付けなければならないのは、吐水切替えレバーを浄水の位置にした時はお湯側へ混合レバーを動かしてはいけない点です。
35℃以上のお湯を通してしまうと、活性炭に一旦吸着した残留塩素やトリハロメタン、カビ臭成分などを、活性炭が離してしまうことがあるからです。
私自身も内蔵型を使っているので、吐水切替えを原水やシャワーへ切り替えるのを忘れて浄水の位置で何度かお湯を通したことがあります

元々水道水に含まれているものが通り抜けてしまうだけなので深刻になる必要もないですが

このタイプでしたら浄水単独なのでそういった心配はありませんし、フィルターの交換時期もスイッチ点灯部が教えてくれるので優れものです。
それぞれのフィルター交換時期は異なります。

内蔵型で約4カ月、ビルトインタイプで約1年です。